アドイノベーション株式会社

アドイノベーション株式会社

AdMob管理画面の主要メニューをわかりやすく解説!

2025.02.06

note:https://note.com/adinnovation/n/nabe90d9fd593

こんにちは!アプリ開発者なら一度は聞いたことがある「Google AdMob」。アプリに広告を入れて収益化できる便利なサービスですが、管理画面のメニューが多くて「どこで何を設定すればいいの?」と迷ってしまうこともありますよね。

そこで今回は、AdMobの管理画面にある主要メニューの使い方を、初心者でも分かるように解説していきます!


1. ホーム(ダッシュボード)

【概要】

管理画面にログインすると最初に表示されるのが「ホーム(ダッシュボード)」です。

ここでは、広告のパフォーマンスや収益状況をひと目で確認できます。

【主な機能】

  • 収益の概要:本日・昨日・過去7日間などの収益が見れる
  • 広告リクエスト数:どのくらい広告が表示されたか
  • eCPM(有効インプレッション単価):広告1,000回あたりの平均収益

【使い方のポイント】

  • ✔ 収益の推移をチェックして、広告のパフォーマンスを確認しましょう!
  • ✔ 収益が下がってきたら、広告フォーマットや配置を見直すのもアリ!

2. アプリ

【概要】

管理しているアプリの一覧が表示され、広告設定を行うメニューです。

【主な機能】

  • アプリの追加:新しいアプリをAdMobに登録
  • 既存アプリの管理:広告ユニットや設定の変更が可能

【使い方のポイント】

  • ✔ 新しく広告を追加するなら、まずここから!
  • ✔ すでに登録済みのアプリは、ここで詳細をチェックできます。

3. 広告ユニット

【概要】

アプリに表示する広告の種類を管理するメニューです。

【主な機能】

  • 広告ユニットの作成:バナー広告、インタースティシャル広告、リワード広告などを作成
  • 広告IDの取得:アプリ内で広告を表示するために必要なID

【使い方のポイント】

  • ✔ 広告ユニットごとに収益やクリック率が異なるので、しっかり分析しよう!
  • ✔ 最適なフォーマットを選ぶことが重要(例:ゲームならリワード広告、ニュースアプリならバナー、ネイティブ広告がオススメ)。

4. レポート

【概要】

広告のパフォーマンスを詳しく分析できるメニューです。

【主な機能】

  • 収益レポート:日別・週別・月別で収益を確認
  • 広告フォーマット別データ:どの広告タイプがどれくらい稼いでいるか
  • 国・地域別のデータ:どの国からのユーザーが多いか

【使い方のポイント】

  • ✔ どの広告が効果的かチェックして、改善に活かそう!
  • ✔ 「収益が下がってる?」と思ったらクリック率(CTR)やeCPMを確認。

5. ブロックの管理

【概要】

表示したくない広告やカテゴリを制限できるメニューです。

【主な機能】

  • 広告ネットワークのブロック:特定の広告を非表示に
  • センシティブな広告カテゴリを制限(例:ギャンブル・アルコール広告のブロック)

【使い方のポイント】

  • ✔ アプリのコンテンツに合わない広告はブロックしよう!
  • ✔ ユーザーにとって不快な広告を減らすことで、アプリの評価も上がる!

6. メディエーション

【概要】

Google AdMob以外の広告ネットワークも組み合わせて収益を最大化する機能。

【主な機能】

  • 複数の広告ネットワークを管理(Google以外の広告も使える)
  • 広告の優先順位を設定(より収益の高い広告を優先的に表示)

【使い方のポイント】

  • ✔ 収益を最大化したいなら活用必須!
  • ✔ 初心者はまずGoogle AdMob単体で運用し、収益が安定したらメディエーションに挑戦しよう!

7. ポリシーセンター

【概要】

AdMobのポリシー違反に関するメニュー。

【主な機能】

  • ポリシー違反がないかチェック
  • 違反があれば修正して再審査をリクエスト

【使い方のポイント】

  • ✔ 定期的に確認!→ ポリシー違反があると広告配信が停止されることもあるので要注意!
  • ✔ 修正方法をすぐ確認!→ Googleのガイドラインに沿って修正し再申請

8. 支払い

【概要】

AdMobの収益を受け取るための設定メニュー。

【主な機能】

  • 銀行口座の登録(振込先の設定)
  • 最低支払額の確認(8,000円以上で振込)
  • 収益履歴の確認

【使い方のポイント】

  • ✔ 収益が8,000円を超えないと振り込まれないので要注意!
  • ✔ 銀行口座の登録が完了していないと、支払いがストップすることもあるので注意!

まとめ

Google AdMobの管理画面には様々なメニューがありますが、基本的な流れはこんな感じです。

  1. アプリを登録する(アプリメニュー)
  2. 広告ユニットを作成する(広告ユニットメニュー)
  3. 収益の状況を確認する(レポート)
  4. 必要に応じて広告ブロックやメディエーションを活用する

アプリプロモーションを成功させたい、メディアの広告収益を最大化させたい、などご興味あればお気軽にお問い合わせください。またアドイノベーションとの連携や協業などにご興味ある方も大歓迎です。引き続きよろしくお願いします!